採用動画制作
採用動画制作
マスメディアで培った経験から
応募者の心を動かす
採用動画制作

動画制作だけで
終わらない

採用支援

採用動画制作採用動画制作

採用活動でこんなお悩み
ありませんか?

  • 求職者に会社の雰囲気を
    うまく伝えられない
  • 採用説明会で話す内容が
    人によってバラつきがある
  • エントリー数が
    思うように増えない
  • 採用ミスマッチが多く、
    定着しない
↓
採用動画なら
採用活動のお悩みを
解決します!
リアルな職場環境や社員の雰囲気を伝えられる

リアルな職場環境
社員の雰囲気を伝えられる

求職者の企業理解が深まり、ミスマッチを防げる

求職者の企業理解が深まり、
ミスマッチを防げる

会社説明会前の興味喚起でエントリー数アップ!

会社説明会前の興味喚起
エントリー数アップ!

採用がうまくいかないのは
求職者に情報が
伝わっていない

からです!
求職者は会社の雰囲気や具体的な業務について
深く知りたいと感じていますが、
なかなか伝えることが難しい情報です。
採用動画なら、文字や写真では伝えきれない
会社の魅力を可視化し、
社員の生の声と企業の雰囲気を
臨場感たっぷりに届けることが可能です。
採用動画で効果的な採用活動を実現します。
「社内の雰囲気が良い会社」
新卒の80%以上が魅力を感じています。
82.8%

社内の雰囲気が良い会社に80%以上の人が魅力を感じています。特に20代は働きやすさを重視し、職種や知名度に関係なく職場を選びたいと考えています。
雰囲気を伝えるには写真やSNSなどの方法がありますが、動画が最もリアルに伝わります。

「より具体的な仕事内容」
「1日の流れ」が分かった方が応募しやすい
91%

90%以上の求職者が、仕事内容が詳しく紹介されていると応募しやすいと感じています。具体的な情報は安心感を与え、入社前に職場の雰囲気を知ることで入社後のギャップや採用ミスマッチを減らすことができます。

採用動画 4つの活用方法

採用動画は、ただ作るだけでなく「どこで」「どのように」使うかが重要です。
以下の4つの活用方法で、貴社の採用活動をさらに効果的に!

1ブランディング動画
企業のブランドイメージを求職者に強く印象づける動画です。
クオリティの高い映像を制作し活用することで、企業の魅力を最大限に伝えられます。
活用シーン活用シーン
  • Web広告やSNS(YouTube・
    Instagram・Facebookなど)
  • 採用サイトやコーポレートサイト
  • 企業SNSの投稿やプロモーション動画
  • 就活イベント用動画
ポイント
ブランディング動画は「感情に訴えかけるストーリー」が鍵!求職者が「ここで働きたい!」と思える演出を重視します。
求職者だけでなく、社員の意欲向上にもつながり、インナーブランディングの効果もあります。
2企業説明動画
「企業の事業内容や社風」をわかりやすく伝える動画です。
事業の詳しい紹介や、社員インタビュー、1日の流れなどをメインに構成します。
主に会社説明会の前に見てもらうことで、求職者の企業理解を深めることができます。
活用シーン活用シーン
  • 会社説明会(オフライン/オンライン)
  • 採用サイトや求人サイトへ掲載
  • 社内イントラネットや研修用動画
ポイント
一貫した情報を提供できるため、説明会の質が向上し、誰でも一定のクオリティを保った説明会の実施が可能です。
一緒に働く社員の顔や雰囲気も見えるため、採用ミスマッチを防ぐことが可能です。
3SNS特化縦型動画
「SNS用縦型動画」は、スマートフォンでの視聴に最適化されたフォーマットです。
1分程度の短い動画で「企業の魅力」を凝縮し、テンポよく求職者の関心を引きつけます。
活用シーン活用シーン
  • SNS広告(Instagram・
    TikTok・YouTubeショートなど)
  • 企業SNSアカウントへ投稿
ポイント
自社が求職者にどんな印象を持ってほしいかを明確にし、それを軸にしたストーリー設計が重要です。
動画は複数制作しておくことで、視聴者の飽きを防ぎ、より多くの情報を伝えることが可能です。
4オープニング動画
企業説明会や採用イベントの冒頭で流し、求職者の興味を引くための動画です。
1分程度の短い動画で「企業の魅力」を凝縮し、求職者の関心を引きつけます。
活用シーン活用シーン
  • 企業説明会の冒頭
  • インターンシップの導入部分
  • オンライン説明会のオープニングムービー
ポイント
採用動画の第一印象が、その後の説明会の印象を左右します。
これから話を聞きたくなるような、わくわくする演出が重要です。
自社にどんな印象を持ってほしいのか、コンセプトをしっかり決めることがおすすめです。

採用動画制作の弊社の強み

広告代理店ならではの視点で、
動画の幅広い活用をご提案

ただ動画を作るだけでなく、広い視野でご提案・実施が可能です。採用サイトやSNS広告、採用パンフ、求人広告…など、採用活動全体をトータルサポートいたします。

テレビCMを長年扱ってきた
映像制作ノウハウ

目的に応じて、幅広い映像制作が可能です。
リーズナブルな企画、SNS用動画、テレビにも使えるようなリッチな動画まで全てお任せ下さい。

お客様の声

実際に採用動画を導入し、
ご好評をいただいています!

株式会社豊電子工業 様

ブランディング動画
CM撮影時にチャレンジした、
ダーツロボットのメイキングを
撮影!
展示会や説明会、会社HPに活用
メイキング映像やCMを見てくれた求職者は、
弊社への理解度や興味度が高く、採用へ有利に動いてくれています。
社内外でもいろいろなお声をいただきます。
株式会社豊電子工業 様
とりまつ畳株式会社 様

企業説明動画
会社の雰囲気やフィロソフィーを
感じてもらえる動画を制作
面接時にあの動画見ました!という方は入社して今も働いています。
説明会を開催したり、見たかどうかのアンケートを取ってるわけではないですが、向こうからそう言ってくれて嬉しかったですし、他にも確実に良い影響にはなっています。
とりまつ畳株式会社 様

料金について

動画タイプ 撮影内容 制作料金の目安
ブランディング動画 ・1~2回撮影
・撮影クルー(照明、スタイリスト等)
100万円~
企業紹介動画 ・1回撮影
・長尺編集
50万円~
SNS縦型動画 ・1回撮影
・短尺5~10本セット制作
50万円~
オープニング動画 ・新規撮影なし
・フリー素材、提供画像で編集
30万円~
撮影内容、動画内容、動画の尺など

作成する動画によって
料金が大きく変わります

御社オリジナルの動画になりますので、
期間や費用は作成するものによって大きく異なります。
ご興味のある方は是非一度、お問い合わせください!

採用だけでなく、
営業目的の動画も承っています!

採用動画

採用のことなら
トータルで
お任せ下さい!

よくあるご質問

採用動画の長さはどのくらいが適切ですか?
一般的に1分~3分未満が理想の長さです。短い方が好まれる傾向にあります。ただ、採用動画を使用するシーンや内容は様々なので、状況と目的に合わせて調節するのがおすすめです。
どのような内容の採用動画を作成すればいいでしょうか?
社風・社内の雰囲気や具体的な仕事内容が知りたい求職者が多い傾向があります。これらが伝わるような、コンセプトムービー・社員インタビュー動画・事業紹介動画などがおすすめです。
他の企業の採用動画と差別化するにはどうしたらいいですか?
打ち出したいコンセプトと採用動画の使用目的をしっかり定めることが大切です。伝えたいことが定まらず、とにかくいろいろな要素を詰め込んでしまうと、特徴がなく伝わりづらい動画になってしまいます。弊社ではしっかりヒアリングを行い、ご提案いたします。
採用動画の制作にはどのくらい時間がかかりますか?
撮影を行う場合は平均1か月半~2か月です。ただ、動画の内容や規模によっても変動しますので、随時ご相談下さい
どんな手法で採用動画の制作が可能ですか?
通常の撮影はもちろん、ドローン撮影やアニメ、図や数字情報を視覚的に動かすインフォグラフィックなど様々な手法での動画撮影が可能です。お気軽にご相談下さい。

閉じる

採用動画の資料請求はこちら

貴社の魅力を最大限に伝える採用動画をご提案いたします。
ぜひお気軽にご相談下さい!

Facebook

エムズのみんなの様子が見れちゃう!イベント情報や社内の様子、役に立つ広告の豆知識など様々なことが掲載されていますよ。

X

エムズコーポレーション営業部の「今」を配信!街で気になった広告や、撮影や収録の裏側も。お客様のイベント情報も見逃せません。

ページトップへ