マーケティングとブランディングの違いを解説!
意外に混同しやすいのが、マーケティングとブランディングです。
マーケティングとブランディングの意味合いは、似ているようで実は別物です。
マーケティングとブランディングの違いをよく知った上で、うまくバランスを取りながら活動していくことで、確実にセールスを上げられます。
今回は、意外に混同しやすいマーケティングとブランディングの違いを、色んな角度からご説明します。
目次
マーケティングとブランディングの違いとは?
簡単に言うと、マーケティングは、単純に自社の商品やサービスの魅力をお客様に伝えることを言います。
それに対して、ブランディングとは「お客様にこう思っていただきたい」と思う会社の印象やイメージをお客様に持ってもらえるように会社側が立てる戦略です。
マーケティングは商品やサービスを売るための市場を作り、広げていくことで認知度を上げ、セールスを上げていく活動です。
さらにそれをイメージアップする為に、差別化を図るために立てていく戦略が、ブランディングと言えます。
マーケティングとブランディングの役割
マーケティングとブランディングのそれぞれの役割をしっかり把握することで、相乗効果によりさらなる売上アップへとつなげられます。
マーケティングの役割は、商品やサービスを売るための仕掛け作りです。
自社の商品やサービスをどのようなターゲットに向けて販売していくかを見極めてから、出来るだけターゲットに届けられるように仕掛けを作っていきます。つまり、商品やサービスを得るための下地作りこそが、マーケティングの役割と言えます。
「マーケティング」という言葉は、「マーケット」と言う単語が動名詞になったものです。「マーケット」は「市場」という意味なので、動名詞になると「市場を作る」と言う意味になります。
それに対して、ブランディングの役割は商品やサービスを扱う企業やメーカーのイメージ作りが主体です。同じような商品やサービスでも、それを扱う企業やメーカーのイメージによって消費者の購買意欲が変わります。
この企業やメーカーが販売する商品やサービスだから購入しよう!と思わせるイメージづくりこそが、ブランディングの役割なのです。
ブランディングの効果によって、消費者の心に企業やメーカーのイメージが良い意味で蓄積されていくと、確実にブランド価値が上がります。すると、新しい商品やサービスを今後リリースした際に、顧客を獲得しやすくなります。
マーケティングとブランディングのバランスを大事に
マーケティングとブランディングの特性を知った上で、うまくバランスを取ることが大事です。
マーケティングだけを行う、またはブランディングだけを行うといった偏りがないようにすることで、得られるメリットが大きいです。
マーケティングとブランディングのバランスをうまく取りながら活動していくことで、商品やサービスの売上が上がるだけではなく、今後の企業活動にも良い影響が及ぼされます。
例えば、リリースした商品やサービスをきっかけに獲得した顧客が、それを販売する企業やメーカーの顧客となってくれる可能性が高いため、今後新しく商品やサービスをリリースする際に、再び購入してくれるケースが多いです。
つまり、確実な顧客を確保していけるのです。
また、マーケティングとブランディングのバランスが崩れていると、せっかくの素晴らしい商品やサービスが、いまいち売れないと言う事態が発生することもあります。
例えば、高級な新築住宅を販売する住宅会社が、住宅販売の新聞折込チラシを作ったとします。チラシに掲載されている新築住宅が高級で魅力的なものであっても、チラシがペラペラの紙でできていたり新築住宅の見取り図が手書きで書かれていたりすると、イメージが悪くなり購買意欲が失せてしまいます。
この場合、新聞の折り込みチラシを配布するという点がマーケティング活動であり、チラシの質や内容がブランディング活動の一部と言えます。
これは、新築住宅が建てられた近辺の人に、新聞の折り込みチラシでPRするというマーケティング活動がバッチリであっても、チラシの必要内容のブランディング活動の部分がうまくいっていない為にセールスに繋がらないというケースです。
このように、マーケティングとブランディングのどちらかが優れているというような偏りがあると、なかなか顧客確保にはつながらないものです。
マーケティングとブランディングのバランスをうまく取りながら効果的な方法を見出していくことです。
まとめ
商品やサービスをできるだけ多くの人に届けるために必要なのはマーケティング活動だけではありません。商品やサービスを扱う企業やメーカーの良い意味でのイメージを消費者の心に刻んでいくことも大事です。
つまりそれが、ブランディング活動の部分であり、マーケティングとブランディングの相乗効果によって、お客様の方から来てくれる企業やメーカーへと成長していけるのです。