商品のセールスを左右するPOP広告の役割と効果
スーパーに行くと必ず見かけるPOP広告は、商品を店頭販売する際になくてはならない存在ですね。
POP広告の情報を見ながら、商品の詳細を見ながら吟味し、購入を検討します。
また、商品にさほど興味がなかったとしても、POP広告に惹きつけられるものがあったために目を奪われ、そこから商品に興味を持って購入するというのも、よくあるパターンです。
それほど、POP広告には影響力があるということです。
今回は、そんなPOP広告の役割と効果についてお話しします。
目次
POP広告とは?
POP広告のPOPには、「Point of purchase advertising=消費者が商品を購買する場で行われる広告」という意味が込められています。
そうした意味合いがあり、店頭に陳列されている1種類の商品に対して1つのPOP広告が備えられており、商品名や価格、分量、その他の商品情報が記載されています。
基本的にPOP広告の作成方法には決まりがなく、自由な発想で商品をPRするアイテムとして活用されます。
しかし、特に決まりがないというのが困りもので、自由な発想で描きすぎるほどまとまりのない広告に仕上がってしまうことが多いです。
そんなケースに陥らないようにするためには、POP広告の役割や効果を知って、惹きつけるPOP広告を作成するべきです。
POP広告の役割とは?
そもそも、POP広告の役割とは何だと思いますか?
POP広告には、次のような3つの役割があります。
1. 商品の情報や魅力を伝える
POP広告の第一の役割は、商品の情報や魅力を伝えることです。
POP広告がない商品は、どんな商品なのかがわからないのでスルーしてしまいますよね。
店員さんに聞いてもいいのですが、何の情報も記載されていない商品に関して質問するのは意外に難しいことです。
また、同じような商品を比較する上でもPOP広告があった方が見やすいので比較しやすくなります。
2. 店内を活気良い雰囲気にする
POP広告があちこちにあるお店は、すごく活気的で、それだけでも購買意欲が湧いてきますね。
綺麗に商品が陳列されていたとしても、POP広告がない店内は清楚なだけで熱気を感じません。
3. お客と店員の距離を縮める
POP広告に情報が掲載されていると、商品についての質問を店員さんにしやすくなりますね。
逆に、POP広告を眺めているお客さんがいると、店員さんも声をかけやすくなります。
このように、POP広告はお客さんと店員さんの距離を縮める役割も果たしているのです。
POP広告で惹きつけるポイント
POP広告を作成する上で、重視したいポイントは3つあります。
○できるだけ大きなPOP広告にすること
POP広告を作成する基本として、できるだけ大きな用紙を使うことです。
小さなPOP広告に情報がたくさん書き込まれていても、目を凝らさなければ見えないようなものになり、広告効果が半減しますね。
POP広告は大きければ大きいほど、目立ちますし見やすいのでお客さんを惹きつけられます。
イラストや吹き出しなどを書き込めるくらいの余裕がある大きさの用紙を選んでPOP広告を作成すると、それがセールスにつながるはずです。
○太字で書くこと
大きな用紙でPOP広告を作成しても、情報を伝えるための文字が薄かったり細かったりすると、商品アピール度がガタンと下がってしまいます。
POP広告はできれば手書きが好ましいですが、読みやすさを重視してパソコンで作成する場合でも、太字で書きましょう。
また、その際のフォントは楷書体やゴシック体がオススメです。
おしゃれなフォントを使うほど、文字が読みにくくなりますので、複雑なフォントはオススメできません。 太文字にした時の見え方も重視しながら「読みやすさ」にこだわったPOP広告作りを目指しましょう。
○共感できる情報を載せること
お客さんが「そうよね~!」「なるほど~!」「その通り~!」と共感できるような言葉を書き込むと、共感からセールスが上がります。
商品に関するお客さんの声を知りたい時は、ネットの口コミを見ると便利です。
新商品に関しては、必ずと言っていいほどネットに口コミが掲載されていますので、参考にしてみましょう。
そこに、自分なりの意見も書き添えると、商品情報の説得力が上がるので、買ってもらえる確率が上がるはずです。
まとめ
各商品の名刺であり、各商品に呼び寄せる広告として重要な役割を果たすPOP広告。
惹きつけるPOP広告に作り変えるだけで、今まで見向きもされなかった商品が爆発的に売れるという事態も当然のようにあります。
セールスが上がらないのは商品のせいだと決め込む前に、商品についているPOP広告についても見直して、どんどん改善しいきましょう。
その上で広告の本当の影響力がわかるはずです。